ユメカサゴ釣りの仕掛け
fishing tackles
釣りの仕掛けは、「全国共通」 「絶対」 ということはありません。また同じ地域でも乗る船によって異なる場合があります。ここでは遠州灘・駿河湾主体の釣りの仕掛けの一例です。参考資料・目安としてお考え下さい。
(ホームページ随時改装の為 お見苦しい点はご容赦ください)
ユメカサゴの天秤吹き流し釣り仕掛けの例
ユメカサゴ用の仕掛けは 特に市販されてはおりません。 短めの 吹流し仕掛けですので自作してください。 ハリは 3本〜5本。ユメカサゴに限らずカサゴ系の魚は タコベイト や ケミホタルなどが かなり有効です。 餌は イカの短冊、サバの切り身、秋刀魚の切り身など。

ユメカサゴの胴付きサビキ仕掛けの例
ユメカサゴ用の仕掛けは 特に市販されてはおりませんが、 沖メバル用の仕掛け や 一般のサビキ など 流用できるものが たくさんあります。 また 針数も少なめなので ご自身の使い勝手のよいように バランスを考え 自作されてもよいでしょう。



