テナガエビ釣りの仕掛け
fishing tackles
釣りの仕掛けは、「全国共通」 「絶対」 ということはありません。また同じ地域でも乗る船によって異なる場合があります。ここでは遠州灘・駿河湾主体の釣りの仕掛けの一例です。参考資料・目安としてお考え下さい。
(ホームページ随時改装の為 お見苦しい点はご容赦ください)
テナガエビ浮き釣り仕掛けの例
テナガエビというと あまり馴染みのない方も 多いかもしれないが、梅雨から夏にかけて手軽にできる釣りの一つです。道具・仕掛けも いたって簡単。 その一つは 浮き釣り仕掛けです。竿などは 竹 や 木の枝などでも 代用できてしまいます。

テナガエビミャク釣り仕掛けの例
深い場所や流れの速い場所など、浮き釣りではやりずらい場所はミャク釣りが有効です。浮き釣り仕掛けとミャク釣り仕掛けをミックスした仕掛けもありです。 水深以上にウキ下(この場合は浮きから錘までの長さ)を取って ポイントに落として 浮きの動きの変化でアタリを取ります。



