オキメバル釣りの仕掛け
fishing tackles
釣りの仕掛けは、「全国共通」 「絶対」 ということはありません。また同じ地域でも乗る船によって異なる場合があります。ここでは遠州灘・駿河湾主体の釣りの仕掛けの一例です。参考資料・目安としてお考え下さい。
(ホームページ随時改装の為 お見苦しい点はご容赦ください)
胴付き仕掛けの例
沖メバル 遠州灘では 主にウスメバルをさします。 集魚灯・ケミホタル や タコベイト・フラッショー など有効です、状況によって活用しましょう。 餌は イカの短冊、サバの切り身、秋刀魚の切り身などで、追い食いを誘いながらの 数釣りが魅力です。

吹き流し仕掛けの例
起伏にとんだ場所が多いので、そこ付近では根係りに気を付けてください。仕掛けはアカムツなどの釣りの場合と同じです。胴付き仕掛けで食いが悪い時などは、吹き流し仕掛けが有効な場合があります。遊漁船の場合は、どちらか一方で統一になると思いますので、事前にご確認ください。



